歯磨き嫌いな子にならないために
- 小児矯正
監修歯科医師
武庫之荘院
西本 浩紀 先生
赤ちゃんの歯磨きデビューはいつから?
歯が一本でも生えたら、歯磨きを始めてみてください。歯が生え始める時期は個人差がありますが、大体生後6~9か月頃が一般的です。
しかし、最初から歯ブラシでキレイに磨こうとする必要はありません。この頃の歯磨きは、キレイに磨くことよりも、歯磨きの習慣をつけることが目的です。
歯ブラシまでのウォーミングアップ
子どもを仰向けに寝かせ、口の中の観察から始めましょう。最初子どもは、口の中や、上唇の内側を触られることを嫌がります。まずは、清潔な指を使い、口唇を伸ばしたり、口の中を優しく触れたりすることで、少しずつ触られることに慣れることから始めましょう。そして慣れてきたら、綿棒やガーゼを使って清拭します。特に、上唇の裏にはミルクのカスが残りやすいため、よくチェックしてあげてください。
初めての歯ブラシ
そして、ガーゼや綿棒での清掃に慣れてきたところで、いよいよ歯ブラシを使います。
小児用の歯ブラシで、歯に触れる練習から始めます。歯ブラシの刺激に慣れてきたら、歯を一本ずつ磨いてみましょう。力が入りすぎないように、歯ブラシは鉛筆もちをします。磨いている時に毛先が折れ曲がっていたら力が入りすぎていますので、ブラシの毛先を確認しながら、優しく磨いてあげてください。
歯磨きを嫌がったら
歯磨きを嫌がる場合、歯ブラシの毛先が歯ぐきに当たって痛がっている可能性があります。また、上唇の裏にある薄いひだ(上唇小帯)も、ブラシが当たると痛がるポイントなので、指でうまくガードしながら磨くようにしてください。
歯磨きが楽しいものだと思ってもらえるように、歌いながら磨いたり、数を数えながら磨いたりすることも効果的です。歯ブラシを数本準備し、キャラクターや色を変え、その日の気分で選ばせてあげると喜ぶ子もいます。
あとは、むし歯やむし歯菌に関する絵本を使い、歯磨きが必要なものであると視覚的に教えてあげることも必要です。むし歯で真っ黒になったお口の写真や絵を見てから、歯磨きを嫌がらなくなったという子もいました。
そして、歯磨きが上手にできたら、しっかり褒めてあげましょう。自我の芽生えとともに、自分で磨きたがるようになってきます。自分で歯磨きをするときは座って磨く約束をして、自分でしたがる気持ちを大切にしてあげてください。
”ママとこどものはいしゃさん”では、歯並びや成長段階や性格に合わせて、その子にぴったりの歯磨き指導をさせていただきます。歯が生えてきたら、ぜひご来院ください。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら