1. ホーム  > 
  2. 医療コラム

COLUMN 医療コラム

子どもの矯正ってどんな時に必要になるの?

  • 小児矯正

監修歯科医師

箕面院

中島 崇 先生

中島 崇 先生


「矯正治療は早い時期に始めた方が良い」というのは、よく耳にする話ですよね。実際、顎の発育が途中である小児期の方が、効率よく歯並びを整えることができます。ただ、どんな症状が認められた時に矯正治療を受けるべきなのか、よくわからないという親御さまも多いことかと思います。そこで今回は、お子さまの歯並びの異常で、すぐにでも治療を開始すべきケースについて詳しく解説します。

▼下の顎が前に飛び出している


歯並びの異常の一種に「下顎前突(かがくぜんとつ)」というものがあります。一般的には「受け口」と呼ばれるもので、「顎がしゃくれている」と表現されることもありますよね。そうした下の顎が前方に飛び出している場合は、早期に矯正治療を開始した方が良いことが多いです。なぜなら、骨格性の下顎前突というのは、顎の発育期間中でなければ、効率よく改善することができないからです。もしも、成人してから改善するとなると「骨切り術」などの外科処置が必要となります。

▼上の顎が前に飛び出している


下顎前突とは逆の症状に「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」という歯並びの異常があります。その名の通り上野顎が前に飛び出しているケースで、一般的には出っ歯と呼ばれていますよね。出っ歯は、単に前歯が前方に傾斜しているだけの場合もありますが、骨格的な異常で前に飛び出している場合は、小児矯正を受けるのが望ましいといえます。ママとこどものはいしゃさんの加盟院までご来院いただければ、それが歯によるものなのか骨格によるものなのかを正確に診断いたします。

▼上下の歯列の間に隙間がある


上下の歯列がかみ合った時、前歯の部分に隙間が生じている状態を「開咬(かいこう)」といいます。これは舌を前に突き出す癖などが長期的に続くことで生じやすい異常で、矯正治療による改善が求められます。開咬の状態を放置すると、前歯で食べ物を噛み切れなくなったり、発音に障害が生じたりします。ですから、開咬の治療ではまず根本的な原因を突き止めることから始め、それが「舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)」に由来しているのであれば、その習慣を取り除くよう促します。

▼指しゃぶりが続いている場合も要注意?


乳歯列が完成する3歳以降も指しゃぶりが残っている場合も要注意です。指しゃぶりは単に上の前歯を前方に傾けるだけではなく、上顎骨の発育に異常をもたらすこともあるからです。

▼まとめ


このように、子どもの矯正治療が必要となる時期は、人によってさまざまです。上述したような症状が認められた場合は、まずこどものはいしゃさんの加盟院までご連絡ください。小児歯科矯正の歯医者さんがしっかりと診断いたします。

「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら

https://mamatokodomo-no-haishasan.com/search/
中島 崇 先生

監修歯科医師

箕面院

中島 崇 先生

ナカシマ歯科
〒562-0031 大阪府箕面市小野原東3-13-26

この記事をシェアする