口呼吸によるデメリット
- 予防
子どもにはいろいろな習慣や習癖が見られることがありますが、その中には発育に悪影響を与えるものもあるため注意が必要です。とくに「子どもの口呼吸」には要注意です。今回はそんな子どもの口呼吸がもたらす悪影響や改善方法についてわかりやすく解説します。
▼そもそも口呼吸ってなに?
そもそも「口呼吸」と聞いてもあまりピンとこない人の方が多いかもしれませんね。というのも、呼吸というのは口でするものと思われがちだからです。けれども実際は、鼻で呼吸するのが正常といえます。口で呼吸をするのは、激しい運動をしたあとや風邪などで鼻が詰まったときなどに限られます。ですから、お子さまが普段か口呼吸をしている場合は注意する必要があります。
▼お口の中が乾燥する
口呼吸をしていると、お口の中が乾燥しやすくなります。常に空気が口腔を経由して肺へと繰られるからです。鼻腔には湿度などを調節する機構が備わっているので、気道などが乾燥することはありません。ちなみに、お口の中が乾燥すると、唾液による抗菌作用や殺菌作用などが期待できなくなり、細菌やウイルスに感染しやすくなってしまいます。
▼顎の発育が悪くなる
常に口が開いていると、顔やお口、顎周囲の筋肉が弛緩してしまいますよね。筋肉というのは使わなければどんどん衰えていきますし、その周囲の骨格の発育も停滞してしまいます。これはお子さまの身体の発育にとって非常に大きなデメリットといえるのです。
▼歯並びが悪くなる
顎の発育が悪くなると、自ずと歯並びにも悪影響が出てきます。上と下の歯がしっかりと咬み合うこともなくなり、次第に歯並びも乱れていきます。とくに口呼吸では上顎前突や開咬といった歯列不正に注意する必要があります。子どもの時期であれば、口呼吸を鼻呼吸へと移行させることで、こうした歯並びの異常を未然に防ぐことが可能ですよ。
▼口呼吸の改善方法
口呼吸の改善方法は、「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院に任せましょう。小児歯科や矯正歯科では、口呼吸を改善する方法を提案してくれますので、まずはなぜ口呼吸になっているのか、その原因を正確に把握する必要があります。そうして原因に応じた適切な治療法を選ぶことが大切です。
▼まとめ
このように、口呼吸というのは比較的軽視されがちな習癖ですが、実は重篤な歯列不正や不正咬合、発育不全などを起こすことがあります。それだけに、普段から口で呼吸をしているようであれば、まず「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院に相談してみましょう。それがさまざまな異常に結びつく重篤なものなのか、あるいは許容範囲内のものなのかを専門家に判断してもらうことが必要です。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら