乳幼児のお口の中の特徴
- 歯科トピックス
赤ちゃんのお口の中というのは、私たち大人とはさまざまな点で異なりますよね。何よりまず歯が1本もないですし、口腔内の粘膜はママのおっぱいを吸いやすいような構造を呈しています。また、大人には見られないすき間も存在していることから、いろいろと不安に感じるママさんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、赤ちゃんのお口の中に見られる特殊な構造についてわかりやすく解説します。
▼おっぱいを吸いやすくするための溝
赤ちゃんのお口の中には「吸啜窩(きゅうてつか)」という溝が存在しています。これは口腔の天井の部分にあたる「口蓋(こうがい)」に存在する溝あるいは窪みです。これがあることによって、赤ちゃんはママのおっぱいから乳汁を吸いやすくなるのです。この吸啜窩は、赤ちゃんが発育していく過程の中で徐々に消失していきますので、そのうち確認できなくなりますよ。
▼歯がない時期に存在している「顎間空隙」
赤ちゃんの歯は、一般的に生後半年以降から生えてきますので、それ以前は歯が全くない状態ですよね。その時、上下の顎の間に「顎間空隙(がっかんくうげき)」というすき間が存在しているのをご存知でしょうか。上下の顎を閉じた状態でも、前歯の部分にすき間が生じているものですが、これもまたママのおっぱいを吸いやすくするために存在している構造といえます。ですから、そのようなすき間が生じていたとしても「これって異常かも?」と不安になる必要はありません。成長していく過程で、このすき間も徐々になくなっていきます。
▼歯列にもすき間が認められる
赤ちゃんや小さなお子さまの歯並びには、必ずといって良いほどすき間が認められます。大人に置き換えてみると、それは明らかなすきっ歯であり、矯正治療の対象となりそうなものですが、特別な異常が生じているわけではありませんのでご安心ください。赤ちゃんや小さなお子さまの顎は、将来、永久歯に生え変わるための準備をしています。永久歯がきれいに並ぶためには、それなりに大きなスペースが必要になりますよね。そのため、サイズの小さな乳歯ではすき間ができるほどのスペースが存在しているのです。これもまた治療が必要となるような異常ではありませんので、慌てずにしっかりと見守ってあげましょう。
▼まとめ
このように、赤ちゃんのお口の中には赤ちゃんの時期にしか認められない構造があります。また、歯並びに関しても大人とは少し事情がことなりますので、その点も踏まえてしっかりと成長を見守ってあげる必要があるといえます。それでもやはり不安が強いというママさんは「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院までお気軽にご相談ください。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら