歯科麻酔は痛い?痛くない麻酔のテクニックとは
- 歯科トピックス
監修歯科医師
西新井院
高梨 祐介 先生
小さなお子さまだけではなく、大人でもむし歯治療を苦手としている方は多いものですよね。
なぜ苦手なのかと聞くと、歯を削るときの痛みが辛い、耐えられないと答えることでしょう。
予防接種や採血のときも注射を行いますが、歯科麻酔では、実は一番細い種類の針を用いていたり、痛みを少なくする様々なテクニックが存在します。
今回は、痛くない麻酔のテクニックについてお伝えしていきます。
▼局所麻酔は歯の神経を麻痺させる処置
過去にむし歯治療を受けたことがある方なら、歯科麻酔も経験済みと思います。
歯科麻酔とは、治療を行う歯とその周囲の歯茎に麻酔注射をすることで、歯の神経を一時的に眠らせるように麻痺をさせ、歯を削る時に痛みを感じなくさせる処置です。
麻酔が効いてしまえば、歯を削ったり抜いたりしても痛みを感じないので、歯科麻酔の痛みを解決すれば、歯科治療自体を無痛で行うことが可能です。
▼歯科麻酔の痛みは、刺さる瞬間の痛み、注入する圧力、麻酔薬の温度等で決まる
歯科麻酔では、歯茎に注射針を触れさせその後にゆっくりと刺して、薬液をすこしずつ注入していきます。
歯科麻酔の痛みは、歯茎に針が刺さるときの痛みと麻酔薬が注入される時のスピードと圧力、温度で決まります。
痛みなく歯科麻酔を行うには、痛みを感じる3つのポイントに気をつければよいのです。
一度麻酔薬が注入されてしまえば、その瞬間から麻酔が作用しはじめますので、それ以降の痛みはそれほど大きくはありません。
▼痛くなく麻酔を行う3つのポイント
・表面麻酔をしっかりと効かせる
注射を行う部分に、あらかじめ塗るタイプなどの表面麻酔を効かせることで注射の際の痛みを大幅に抑えることができます。
表面麻酔自体は、ジェル状もしくはスプレー状なので痛みはありません。
また、昨年登場した「アネスパッチ」というものと表面麻酔を同時に使用することによって更に痛みを軽減、麻酔効果を高めることができるようにもなりました。
・使用する麻酔薬を事前に温めておく
麻酔薬などの薬は一般的に高温にならないように冷蔵保存のタイプが多いものですが、麻酔薬と体温との温度差が大きいほど、麻酔時に感じる痛みが大きくなるため、使用する麻酔はキンキンに冷えた状態ではなく事前に体温に近い温度にコントロールしておきます。
現代の歯科医院では、麻酔で使用するカートリッジの温度を調整しておく専用の器械もあります。
・麻酔薬をゆっくりとスピードをコントロールして注入する
麻酔薬が体内に入っていく空間が腕などの筋肉部分に比べて少ないため、歯科の麻酔は、圧力を受けて痛みを感じやすくなるのです。
麻酔を行う場合は、患者さんは早く終わってほしいと考えるかと思いますが、逆にゆっくりと行うことで痛みを抑えることができます。
電動麻酔器を使用することでも、誰でも一定の速度で薬液を注入でき痛みを抑えた処置が可能となります。
▼お子さまの気持ちに寄り添った処置も
麻酔処置は、大人でも怖い注射針をお口の中に入れるのですから、お子さまの不安感も非常に大きくなります。
お子様の場合には、注射を行うタイミングなども含め、お子さまのお気持ちに寄り添った麻酔処置を心掛けることで、施術に伴う痛みや不快感、不安感を軽減させることが可能です。
これはお子さまの歯科治療に慣れている小児歯科でなければ、なかなか難しいことといえます。
▼まとめ
このように、むし歯治療が痛い、あるいは怖い原因というのは、歯を削る処置そのものではなく、麻酔を施す処置や何をされるか分からない事であることも少なくありません。
「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院であれば、そうした点にまで配慮したむし歯治療が可能となっております。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら
なぜ苦手なのかと聞くと、歯を削るときの痛みが辛い、耐えられないと答えることでしょう。
予防接種や採血のときも注射を行いますが、歯科麻酔では、実は一番細い種類の針を用いていたり、痛みを少なくする様々なテクニックが存在します。
今回は、痛くない麻酔のテクニックについてお伝えしていきます。
▼局所麻酔は歯の神経を麻痺させる処置
過去にむし歯治療を受けたことがある方なら、歯科麻酔も経験済みと思います。
歯科麻酔とは、治療を行う歯とその周囲の歯茎に麻酔注射をすることで、歯の神経を一時的に眠らせるように麻痺をさせ、歯を削る時に痛みを感じなくさせる処置です。
麻酔が効いてしまえば、歯を削ったり抜いたりしても痛みを感じないので、歯科麻酔の痛みを解決すれば、歯科治療自体を無痛で行うことが可能です。
▼歯科麻酔の痛みは、刺さる瞬間の痛み、注入する圧力、麻酔薬の温度等で決まる
歯科麻酔では、歯茎に注射針を触れさせその後にゆっくりと刺して、薬液をすこしずつ注入していきます。
歯科麻酔の痛みは、歯茎に針が刺さるときの痛みと麻酔薬が注入される時のスピードと圧力、温度で決まります。
痛みなく歯科麻酔を行うには、痛みを感じる3つのポイントに気をつければよいのです。
一度麻酔薬が注入されてしまえば、その瞬間から麻酔が作用しはじめますので、それ以降の痛みはそれほど大きくはありません。
▼痛くなく麻酔を行う3つのポイント
・表面麻酔をしっかりと効かせる
注射を行う部分に、あらかじめ塗るタイプなどの表面麻酔を効かせることで注射の際の痛みを大幅に抑えることができます。
表面麻酔自体は、ジェル状もしくはスプレー状なので痛みはありません。
また、昨年登場した「アネスパッチ」というものと表面麻酔を同時に使用することによって更に痛みを軽減、麻酔効果を高めることができるようにもなりました。
・使用する麻酔薬を事前に温めておく
麻酔薬などの薬は一般的に高温にならないように冷蔵保存のタイプが多いものですが、麻酔薬と体温との温度差が大きいほど、麻酔時に感じる痛みが大きくなるため、使用する麻酔はキンキンに冷えた状態ではなく事前に体温に近い温度にコントロールしておきます。
現代の歯科医院では、麻酔で使用するカートリッジの温度を調整しておく専用の器械もあります。
・麻酔薬をゆっくりとスピードをコントロールして注入する
麻酔薬が体内に入っていく空間が腕などの筋肉部分に比べて少ないため、歯科の麻酔は、圧力を受けて痛みを感じやすくなるのです。
麻酔を行う場合は、患者さんは早く終わってほしいと考えるかと思いますが、逆にゆっくりと行うことで痛みを抑えることができます。
電動麻酔器を使用することでも、誰でも一定の速度で薬液を注入でき痛みを抑えた処置が可能となります。
▼お子さまの気持ちに寄り添った処置も
麻酔処置は、大人でも怖い注射針をお口の中に入れるのですから、お子さまの不安感も非常に大きくなります。
お子様の場合には、注射を行うタイミングなども含め、お子さまのお気持ちに寄り添った麻酔処置を心掛けることで、施術に伴う痛みや不快感、不安感を軽減させることが可能です。
これはお子さまの歯科治療に慣れている小児歯科でなければ、なかなか難しいことといえます。
▼まとめ
このように、むし歯治療が痛い、あるいは怖い原因というのは、歯を削る処置そのものではなく、麻酔を施す処置や何をされるか分からない事であることも少なくありません。
「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院であれば、そうした点にまで配慮したむし歯治療が可能となっております。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら