1. ホーム  > 
  2. 医療コラム  > 

COLUMN 医療コラム

むし歯ってどんな病気?

  • 歯科トピックス


そもそもむし歯ってどんな病気?


むし歯とはそもそもどういうものなのでしょうか。歯が黒くなって、痛くなるということは皆さん知っていると思いますが、なぜ黒くなったりするのでしょうか、そのことについて今回説明させていただきます。

むし歯は、口の中に存在するむし歯の原因菌であるミュータンス菌が作る酸が歯のカルシウムを溶かし、そのまま放置することによって、穴が開いてしまう病気のことを指します。

ミュータンス菌は、まず歯に付着します。そして食べ物に含まれる糖分を使って、粘着性のある、グルカンという物質を作ります。これによって歯垢が出来ます。この歯垢の中でミュータンス菌は増殖し、更にその糖質を使って酸を作ります。この酸が、歯の表面にあるエナメル質の内部にある、カルシウムや、リンを溶かします。これらを歯科用語で脱灰と呼びます。

ただこの脱灰が進行しても、口の中の唾液が細菌の作りだした酸を中和して洗い流したり、細菌の作った酸によって溶けたカルシウムやリンを歯の表面に戻す働きをします。これは再石灰化と呼ばれています。また歯磨き粉に含まれるフッ素というものは、この再石灰化を促進します。

フッ素はこの他に、細菌の活動を抑えたり、歯の表面にあるエナメル質の秀句などの効果がありますので、むし歯の予防には効果的です。初期むし歯は日々の歯磨きによって、修復が出来るのです。次にむし歯の症状などを詳しく見ていきましょう。

むし歯の症状と進行度


むし歯の進行の程度や発生する場所によって、症状に違いがあり、むし歯が奥歯の溝や、歯と歯の間のエナメル質部分に出来た場合、エナメル質のミネラル成分が脱灰します。

これが初期むし歯:COと呼ばれるものです。初期むし歯はまだ痛みなどの自覚症状はほとんどなく、カルシウム分が少なくなることによって、白く濁ったり、薄い茶色に見えるようになります。この状態であれば、先ほど言ったように再石灰化を促進することによって、元の状態に戻すことが可能です。

この状態を放置し、更に脱灰が進行し、歯の表面を覆っているエナメル質に穴が空いた場合、C1というステージになります。この場合でもまだ、痛みやしみる感じはないことが多いです。更に進行し、歯の内部の象牙質という部分までむし歯が進行すると、C2に移行します。ここまで進行すると冷たい飲み物がしみることがあります。これより更に放置してしまうと抜歯が必要となってきます。

C2の状態で放置した場合、むし歯が歯の神経に到達し、激しい痛みを伴うことが多いです。この状態をC3と言います。ここまで進行してしまうと抜髄が必要になることが多いです。歯を大切にし、残していくためには最低でもC2の段階で処置をほどこさなければなりません。

C4は歯肉から上の部分(歯冠部)がほぼ崩壊し、歯根だけが残った状態です。歯の神経が死んでしまい、痛みも感じなくなってしまいます。ここまで進行してしまうと歯を残すというのは非常に困難なため、通常は抜歯することになります。

自分の歯を残すために早めの検診を


むし歯も初期の状態であれば、歯医者さんで治療しなくても日々の自宅のケアで治ることも多いのです。むし歯は進行性の病気です。悪化してから歯科医院に行っても、良いことはありません。早期発見・早期治療の為、少しでも気になったら検診を受けてくださいね。

「ママとこどものはいしゃさん」グループの加盟院では定期検診に力を入れています。ぜひお近くの医院を探してみてください。

「ママとこどものはいしゃさん」加盟院を検索はこちら

https://mamatokodomo-no-haishasan.com/search/

この記事をシェアする