こどもの歯の形・色がおかしいのは病気のせい?
- 歯科トピックス
歯も他の組織と同じように、いろいろな異常や病気などが発症することがあります。極端なものとしては「無歯症(むししょう)」という病気が挙げられ、これは文字通り歯が1本も生えてこない異常です。とても重篤な症状であり、誰にでも起こるものではないのですが、特定の全身疾患があると発症しやすくなります。それから「エナメル質形成不全」という病気も歯に特有の病気といえますね。そこで今回は、エナメル質形成不全について詳しく解説します。
▼エナメル質形成不全とは?
エナメル質形成不全とは、その名の通り歯の表面を覆っているエナメル質が正常に形成されない病気です。「エナメル質形成不全症」という具体的な病名がつくこともあります。人体で最も硬く、象牙質や歯の神経を守ってくれるエナメル質がきちんと形成されないのですから、その弊害は極めて大きくなります。
▼何が原因で発症するの?
エナメル質の形成不全は、いろいろな原因で発症する異常です。例えば、エナメル質が形成される時期に多量のフッ素を摂取すると「歯のフッ素症」という病気を発症することがあります。これは歯列全体が白く濁ったような状態となる異常で、エナメル質の形成が正常に進まなかったことを意味します。それから先天性梅毒や遺伝性疾患によっても、エナメル質形成不全が発症することがあります。
▼エナメル質形成不全のデメリット
エナメル質形成不全を発症すると、まず見た目に問題が出てきます。多くのケースでエナメル質が白く濁ったり、形態自体がいびつになったりするからです。それは小児期から現れるものなので注意が必要です。それから、歯質自体が正常なものとは少しことなることから、外からの刺激に弱くなる傾向も認められます。こういった異常は、お子さまの歯や顎の発育の大きな妨げとなることから、できる限り予防した方が良いといえるでしょう。
▼歯の発育について知ることが大事
エナメル質形成不全というのは、歯の発育期における生活習慣などに由来することが多いです。それだけに、親御さまが歯の発育についてしっかりと理解し、歯にとって良くないことを把握することが大切です。ただ、歯の発育について自ら学ぶことは難しいので、まずは「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院までご相談ください。妊娠前や妊娠中、あるいは出産後などに気を付けるべき点を詳しくご説明いたします。
▼まとめ
このように、周産期や子どもの発育期において、誤った行動をとってしまうとエナメル質形成不全のような異常を引き起こしてしまうことがあるので注意しましょう。大切なお子さまの歯を正常に発育させるためにも、定期的に「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院までお越しください。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら