1. ホーム  > 
  2. 医療コラム

COLUMN 医療コラム

子どもの注意すべき歯並び・歯ぐきの症状

  • 予防


歯並びの異常にはいろいろな種類がありますが、その中でも発育期には十分注意しなければならないものがいくつかあります。つまり、小児期に治しておいた方が良い歯並びの異常ですね。今回はそんな注意すべき子どもの歯並びの異常についてわかりやすく解説します。

▼受け口は早期治療の対象


下の前歯や顎が前方に飛び出している「下顎前突(かがくぜんとつ)」は、早期に治療を施した方が良い歯並びの異常です。一般的には受け口と呼ばれる不正咬合で、特徴的な顔貌を呈します。とくに下の顎の骨の発育が進みすぎることで受け口となっているケースは、早期に対処しなければ、将来さらに悪い状態になることも珍しくないのです。

▼受け口の治し方


子どもの頃の受け口は、チンキャップと呼ばれる大型の矯正装置を用いることで改善できます。これは下顎の骨の発育を抑制するための装置で、子どもの時期だからこそ使えるものといえるでしょう。ちなみに、下顎の骨の成長が正常でも、上顎の骨の発育が悪いことで受け口となることもあります。そういったケースでは、上顎の骨の発育を促すような処置がとられます。

▼乳歯列の隙間がない


子どもの歯である乳歯の歯列では、基本的に歯と歯の間のすき間が目立ちます。なぜなら、6歳くらいから大人の歯に生え変わり始めるからです。大人の歯の方が子どもの歯よりも大きく、本数も多いことから、乳歯列ではすき間があるのが普通なのです。そんな乳歯列ですき間がほとんど見られず、スペース不足が予想されるようであれば、早期に治療を施す必要がりあります。具体的には顎の骨の幅を広げるなどの処置です。拡大床などを用いれば、そのような効果が得られます。ですから、乳歯列ですきっ歯が見られたとしても、それはあまり気にしなくても良いといえるのです。

▼混合歯列期に要注意


大人の歯である永久歯と子どもの歯である乳歯が混在する時期を混合歯列期といいます。この時期は歯並びが安定しないため、親御さまもいろいろ心配になることも多いかと思います。実際、混合歯列期ではいろいろなトラブルも起こりやすくなっているため、異常を感じたらすぐに小児歯科や矯正歯科を受診しましょう。場合によっては積極的な治療が必要となることもあります。

▼まとめ


このように、子どもの歯並びはかなり早い段階でも治療が必要になることがあります。とくにスペース不足が著しかったり、受け口の症状が強かったりする場合は、「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院に相談してみましょう。それが正常な発育なのか、あるいは異常なのかを精密に診断してもらう必要があります。

「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら

この記事をシェアする