歯を傷める悪習癖について
- 予防
私たちは気付かないうちに、さまざまなクセを持ってしまっているものです。とくにお口にまつわる習癖は比較的多く、場合によってはさまざまな悪影響を及ぼすこともあります。そこで今回は、歯をカチカチ鳴らすなど、お口にまつわる習癖の注意点や改善方法をわかりやすく解説します。
▼歯をカチカチ鳴らすことの弊害
歯をカチカチと鳴らすことを、専門的にはタッピングといいます。歯の表面はエナメル質という人体で最も硬い組織に覆われていますが、タッピングによって硬いもの同士が接触していると意外にたやすく欠けてしまうものです。あるいは、摩耗してしまうこともあります。そういう意味で、歯をカチカチ鳴らす癖は、早急に改善した方が良いといえます。
▼その他の口腔習癖について
注意すべき口腔習癖には、その他にもいくつか種類があります。例えば、クレンチングやグラインディングなども、よく見られます。クレンチングとは、いわゆる食いしばりであり、それが習慣化すると、タッピング同様、歯に対して大きなダメージを及ぼします。グラインディングは歯ぎしりを意味します。これもまた現代人に多い口腔習癖のひとつです。とりわけ歯ぎしりは、就寝中に行っていることが多く、歯や顎に与える悪影響も非常に大きくなっています。また、歯ぎしりによる騒音は、一緒に眠っている家族やパートナーにまで迷惑をかけることとなるので、できる限り改善した方が望ましいといえます。
▼子どものうちに治した方が良い
もしもお子さまに上述したような口腔習癖が見られるのなら、早期に治療したが方が良いといえます。タッピングやクレンチング、グラインディングといった口腔習癖があると、歯や顎の発育にまで悪影響がおよびかねません。そこで気になるのが口腔習癖の治療法ですよね。
▼マウスピースによる治療
歯ぎしりに関しては、夜間に専用のマウスピースを装着する「スプリント療法」が適応されます。マウスピースを装着することで、歯ぎしりから歯を守ります。治療を進めていく中で、歯ぎしりとい習癖も徐々に改善していくこともあります。歯をカチカチ鳴らすタッピングや食いしばりなどは、日常的にそれらを行わないよう意識することが大切です。ストレスが原因となって口腔習癖が生じている場合は、ストレスを解消したり、上手にコントロールしたりすることも大切です。
▼まとめ
このように、歯をカチカチ鳴らす癖は、さまざまなリスクを伴いますので、早急に改善していきましょう。お子さまの口腔習癖については「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院に相談するのが一番です。生活習慣の改善も含め、いろいろなアプローチで口腔習癖を改善してくれますよ。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら