1. ホーム  > 
  2. 医療コラム  > 

COLUMN 医療コラム

小児歯科はどう選ぶ?初めての歯医者さん選びのポイントを解説

  • 予防

お子様の歯医者を探しているけど、どうやって選べばいいかわからない。


そのような悩みを持つ方はいらっしゃるかと思います。


今回は、小児歯科を選ぶとき、どのような部分で選べばよいのか、そのポイントについてお伝えしていきます。



予防を重視しているかどうか


小児歯科を選ぶ際には、予防を重視しているかどうかを確認すると良いでしょう。


小児歯科においては治療よりも予防が重要です。


乳歯や生えたばかりの永久歯はむし歯のリスクが高いため、治療だけを行い、予防をおろそかにしてしまうと、いつまでたってもむし歯の発生を防ぐことができません。


「悪くなって歯は治療をする」ではなく、「むし歯になった原因を追求し、予防を行う」歯医者さんを選ぶようにしましょう。


定期検診だけではなく、歯ブラシや生活習慣の指導、歯を強くするフッ素塗布やシーラントを行っているかも確認すると良いでしょう。



無理に診療をすすめない


無理に診療をすすめる歯医者さんは避けるようが良いでしょう。


現在は少なくなりましたが、昔は無理やり治療をすすめる歯医者さんは多くありました。


緊急性を要する場合には仕方がないのですが、無理に治療をすすめることで歯科医院に対して苦手意識を持ってしまうと、その後、歯医者さんに通うことが難しくなってしまいます。


歯科医院が苦手な子供は、歯医者さんに慣れるところからはじめ、お子様のペースに合わせて徐々に慣れていけるようにすすめていく歯医者さんに通うと良いでしょう。



▼キッズスペースやおむつ交換台がある


キッズスペースやトイレにおむつ交換台など、小さい子供も通うことを想定している歯科医院も良いでしょう。


子供が通いやすい環境を整えてあり実際に多くのお子様も通っていることが多いため、子供の対応になれている歯科医院の可能性が高いです。


保育士が在籍している歯医者もまだ多くはありませんが、近年増えてきています。


HPやネットの口コミで、歯科医院の設備は確認できるため、それらを参考にしてみましょう。



小児歯科専門医も選択肢の一つ


小児歯科専門医が在籍している歯科医院は、小さいお子様から歯医者が苦手お子様まで、多くの患者さんに対応できる歯科医院になっています。


お子様を安心して通わせることができる一方、小児歯科専門医の資格を取るには、学会に所属した上で多くの経験を積まないと取れないため、通院圏内にはないかもしれません。


小児歯科学会のホームページから小児歯科専門医が在籍している歯科医院を確認できるので、興味がある方は確認してみると良いでしょう。



歯が生えたら歯科医院へ行きましょう


痛みやむし歯などなにか問題が起きてから歯医者さんを探すと、歯医者さんを選ぶ余裕がないため、問題がないときに歯医者さんを探すようにしましょう。


生後六ヶ月頃、乳歯が生えるタイミングで一度歯科医院に行くことをおすすめします。


むし歯になりにくい口腔ケアの方法や生活習慣の指導だけではなく、食育も行っている歯科医院も増えています。


普段の検診から通うことで歯科医院に慣れることができます。



▼まとめ


小児歯科を選ぶ際のポイントについてお伝えしてきました。

お子様か通わせる歯医者さんは、お子様のペースで無理なく診療を行い、予防にも力を入れている歯医者さんが良いでしょう。

「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院は、ママとこどもが楽しく歯医者さんに通える歯医者さんが多く加盟しています。

「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら

この記事をシェアする