1. ホーム  > 
  2. 医療コラム

COLUMN 医療コラム

注意すべき口腔習癖

  • 予防


お子さまの歯並びについて、何か気になるところはありませんか?歯並びの異常というのは、遺伝的な影響だけではなく、日々の習慣や癖によっても誘発されることがあります。ですから、お子さまの歯並びで気になることがある場合は、そうした習慣や習癖にも注意する必要があります。

▼指しゃぶりには要注意


指しゃぶりというのは、多くの子どもに見られる習慣ですので、あまり心配されていない方も多いかもしれませんね。実際、1~2歳の子どもが指しゃぶりをする分にはそれほど問題はありませんが、乳歯列が完成する3歳以降にも指しゃぶりが残っている場合は注意が必要です。なぜなら、指しゃぶりという習癖は、出っ歯などの歯列不正を引き起こすことがあるからです。

▼指しゃぶりの治し方とは?


4歳や5歳になっても指しゃぶりが残っているようなケースでは、まず親御さまがしっかりと言葉でやめさせることが大切です。やはり、強引にではなく指しゃぶりをしてはいけない理由を伝えて、お子さまに納得してもらった上で習癖を改善させるのが一番なのです。ただ、何年も続いているような指しゃぶりは、そう簡単に治るものではないので、言葉で諭すことが難しければ歯医者さんの力を借りましょう。歯医者さんではいくつかの方法によって指しゃぶりを改善してくれますよ。

▼歯医者での指しゃぶりの改善方法


例えば、歯医者さんでは「指サック」を装着させることで物理的に指しゃぶりを防止することがあります。その他、特別なトレーニングを実施することで、指しゃぶりの症状を改善することが可能です。いずれも専門的な治療となることから、小児歯科や矯正歯科に相談することが大切です。

▼その他の習癖と治療法について


その他にも、「舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)」という習癖が歯並びの異常を招く習慣として有名です。これは舌を前方に突き出す癖で、出っ歯や開咬などの歯列不正を引き起こします。ケースによっては重篤な歯並びの異常を生じさせることから、早期に治療を受けることが大切です。舌突出癖に関しては、タングクリブといった特別な装置を装着することで効率よく改善することができますよ。もちろん、始めの段階では親御さまが言葉で辞めさせる努力をすることが大切です。それでも習慣や習癖が治らないときに「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院まで相談してみましょう。

▼まとめ


このように、子どもの習慣や習癖には、歯並びを大きく乱すものもあることから、十分な注意が必要です。今現在、歯並びの異常が現れていなくても、今後どうなるか不安という方も一度「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院に相談することをおすすめします。

「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら

この記事をシェアする