[ 審美 ]

2023年2月25日

クリーニングとホワイトニングの違いって?

「クリーニング とホワイトニングの違いって?」「どっちをすれば良いの?」

このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

歯が白くなると笑顔に少しばかり自信が持てるようになりますよね。

この記事ではクリーニングとホワイトニングの違いについてご紹介します。

▼クリーニングとは歯の表面についた汚れを除去すること

クリーニングとは歯垢・歯石・着色を除去することをいいます。

歯石と色素を除去し口内環境を整え、健康・美容をサポートすることを目的としています。

表面についた汚れを取り、歯の健康を保ちたい方はクリーニングがオススメです。

普段私たちは歯磨きをしていますが、その歯磨きだけでは全ての食べカスの除去はできません。

歯垢が数日放置されることで石のように硬くなり歯石となります。

この状態になると普段の歯磨きでは除去が困難です。

そのような汚れをクリーニングによって全て綺麗に除去します。

細菌が除去でき口内環境が整いますし、歯のエナメル質が見えるようになり歯の本来の白さを取り戻せます。

一部のクリーニングには保険が適用されるため、3000円程度で診療可能です。

▼ホワイトニングは歯を漂白し白くすること

ホワイトニングとは、色が染み付き着色してしまった歯を漂白し白くすることを言います。

歯を白くして見た目の美しさを向上することが目的です。

美容目的で歯を白くしたい方はホワイトニングがオススメです。

ホワイトニングには「ホームホワイトニング」と「オフィスホワイトニング」の二つに分けられます。

・ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院でマウスピースを作り、家庭でホワイトニングを行う方法です

マウスピースにホワイトニング剤を付け、歯に2時間装着することで歯を漂白します。約2週間続けて行います。

短期間で白くするオフィスホワイトニングに比べて、後戻りが少ないというメリットがあります。

料金は医院によって異なりますが、大体30,000円程度が相場です。

・オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングでは、歯科医院で歯に溶剤を塗布し光を照射することで歯を白くします

1回1時間半ほどかけて行います。

ホワイトニングと比べ、自分で行う必要がなく、一回の施術で終わるというメリットがあります。

料金は医院によって異なりますが、大体50,000円程度が相場です。

▼まとめ

この記事ではクリーニングとホワイトニングの違いについてご紹介しました。

歯の健康か、美しさか、どちらを重視するかによってクリーニングをするのかホワイトニングをするのかが異なります。

目的にあった処置を受けるようにしましょう。

“ママとこどものはいしゃさん”では、家族全員で来院しやすい雰囲気づくりを心掛けています。歯の健康や着色について悩んでいる方がいらしたら、ぜひお近くの”ママとこどものはいしゃさん”までいらしてください。

「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら

ブログ

新着ブログ
予防
審美
小児矯正
歯科医療の安全性
歯科トピックス