[ 予防 ]

2022年8月20日

子どもの歯科治療でもラバーダムが重要な理由

精密な歯科治療を実施するのであれば「ラバーダム防湿」が重要となります。

それは子どもの歯科治療においても同じです。

むしろ、子どものお口は大人と異なる点が存在していることから、ラバーダム防湿を行うメリットも多くなっています。

今回はそんなラバーダムが子どもの歯科治療で重要な理由について、わかりやすく解説します。

▼ラバーダムとは?

ラバーダム防湿とは、歯の治療の際にラバーダムと呼ばれるゴム製のシートでお口を覆う事です。

ラバーダムでお口を覆うことで、治療する歯が見やすくなったり、清潔を保つことが可能になります。

歯の根の治療は、精密かつ細菌が入らない状態で行うことが望ましいので、ラバーダムを使用して治療するケースが多いです。

▼子どもは唾液の量が多い

例えば、1本の歯の虫歯を治療しているとき、ラバーダムをしなければ唾液による汚染が発生します。

とりわけ子どもの唾液の分泌量は大人よりも多い傾向にあるので、虫歯治療の際には細心の注意を払わなければなりません。

ラバーダム防湿さえしてしまえば、唾液による術野の汚染は防ぐことができますので、歯医者さんは虫歯への処置に専念できるのです。

▼薬剤によるトラブルの防止

ラバーダムによって治療中に使う薬剤によるトラブルを防ぐことができます

歯科治療では、いろいろな薬剤を使用する場面があります。

たとえば、歯の神経を殺す処置や根管内を消毒・滅菌する治療では、刺激性の強い薬剤を使用します。

刺激性の強い薬剤がお口の中にこぼれてしまうと、嫌な味を感じたり、ピリピリとした刺激を受けてしまいます。

そうした歯科治療用の薬剤によるトラブルもラバーダムを用いることで防止することが可能です。

▼子どもの予期せぬ動きも安心

小さなお子さまや歯科治療に慣れていない、あるいは過剰な恐怖心を持っているお子さまというのは、処置を施している際に良からぬ動きをしてしまうことがあります。

それが電動のドリルで歯を削っているときであったら、歯茎や口腔粘膜などを傷つけてしまいかねません。

その点、ラバーダムを装着すると歯の周囲の軟組織がすべてゴムで覆われるので、子どもが予測できない動きをしたとしても、歯茎や口腔粘膜を大きく傷つける心配はなくなります

これもまた子どもに対してラバーダム防湿を行う大きな利点の1つといえます。

▼まとめ

このように、ラバーダム防湿を行うことで、術野を清潔に保てるだけではなく、歯茎や口腔粘膜といった軟らかい組織を傷つけずに済むこととなります。

とくに子どもの歯科治療では、そのような偶発症が起こりやすくなっているので、ラバーダムの活用が推奨されます。

そんなラバーダム防湿をしっかり行っている歯科医院をお探しなら「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院までご連絡ください。

「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら

ブログ

新着ブログ
予防
審美
小児矯正
歯科医療の安全性
歯科トピックス