2021年10月5日
フッ素は安全?子どもに使っても大丈夫?
フッ素がむし歯予防に効果的であるということは、皆さんもよくご存知でしょう。ただ、フッ素による健康被害についても耳にしたことがあり、不安に感じている親御さまもいらっしゃるかもしれません。そこで今回はフッ素をお子さまの口腔ケアに活用することの安全性についてわかりやすく解説します。
▼フッ素入り歯磨き粉は?
薬局やドラッグストアなどに並んでいる歯磨き粉のほとんどには、フッ素が配合されていますよね。中には日本で定められているフッ素の上限の1500ppmギリギリまで配合されている商品もあります。これらを大人はまだしも子どもにまで使って良いか不安に感じられている方もいらっしゃることでしょう。結論からいうと、フッ素入り歯磨き粉を適切な方法で使う分には、全く問題ありません。ただし、まだうがいができない小さなお子さまに使用すると、誤って飲み込む恐れがあるため、要注意です。
▼誤飲することで健康被害が生じる
自宅での口腔ケアにフッ素を活用する方法としては、フッ素入り歯磨き粉以外にも、フッ素溶液による洗口がありますよね。こちらも適切な方法でうがいをするのであれば何ら問題はないのですが、誤って飲み込んでしまうと、急性中毒のリスクが生じます。ですから、フッ素入り歯磨き粉と同様、うがいがきちんとできないお子さまに対しては十分な注意が必要といえます。
▼歯科医院でのフッ素塗布は?
セルフケアではなく、プロフェッショナルケアでもフッ素を活用する方法があります。その代表が「フッ化物の歯面塗布」です。いわゆるフッ素塗布は、高濃度のフッ素ジェルを使用することから、むし歯予防効果も極めて高くなっています。同時に、取り扱いを誤ると健康被害が生じるリスクも高くなります。
とはいえ、フッ素塗布を行う状況というのは、かならず歯科医師による指導が入っているので、大きな健康被害が生じるリスクも限りなくゼロに近いといえます。注意しなければならないのは、高濃度のフッ素ジェルを個人輸入などで手に入れて施術する際です。そうした不適切な取り扱いをすると、歯やお口の組織にダメージを及ぼすことがあるため要注意といえます。
▼フッ素入りの水道水による影響
フッ化物の応用法としては、フッ素入りの水道水を飲む方法がありますが、日本では基本的に行われていませんので、気にする必要はありません。歯のフッ素症という副作用が生じる恐れがありますが、日本ではまず起こりません。
▼まとめ
このように、フッ素は子どもに対して作用させても基本的に問題ありません。そんなフッ素の適切な活用方法については「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院に相談してみましょう。
ブログ
- 2022年4月25日 [ 予防 ] こどもの虫歯リスクが上昇する時期
- 2022年4月20日 [ 小児矯正 ] 床矯正の治療方法や治療期間を解説
- 2022年4月14日 [ 予防 ] 指しゃぶりって何が悪いの?やめさせるべき?
- 2022年4月7日 [ 予防 ] 親御様による仕上げ磨きの重要性
- 2022年4月1日 [ 予防 ] 子どもの歯医者さん通い始める年齢・時期について
- 2022年3月24日 [ 予防 ] 乳歯の虫歯が及ぼす悪影響について
- 2022年3月18日 [ 予防 ] 子どもが虫歯になりやすい理由と予防方法
- 2022年3月12日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正は何歳から始めるべき?
- 2022年3月6日 [ 予防 ] 乳歯が抜ける時期について
- 2022年3月1日 [ 予防 ] 歯科医院の感染予防について
- 2022年4月25日 [ 予防 ] こどもの虫歯リスクが上昇する時期
- 2022年4月14日 [ 予防 ] 指しゃぶりって何が悪いの?やめさせるべき?
- 2022年4月7日 [ 予防 ] 親御様による仕上げ磨きの重要性
- 2022年4月1日 [ 予防 ] 子どもの歯医者さん通い始める年齢・時期について
- 2022年3月24日 [ 予防 ] 乳歯の虫歯が及ぼす悪影響について
- 2022年3月18日 [ 予防 ] 子どもが虫歯になりやすい理由と予防方法
- 2022年3月6日 [ 予防 ] 乳歯が抜ける時期について
- 2022年3月1日 [ 予防 ] 歯科医院の感染予防について
- 2022年2月18日 [ 予防 ] 小児歯科で受けられる予防処置について
- 2022年2月6日 [ 予防 ] 子供も歯周病にかかるって本当?
- 2022年2月1日 [ 予防 ] 子どもの歯で注意すべきこと
- 2022年1月24日 [ 予防 ] 乳歯のむし歯リスクと予防方法について
- 2022年1月11日 [ 予防 ] 転んで歯が抜けたらどうすればいい?
- 2022年1月1日 [ 予防 ] 妊婦さんが歯周病になりやすい理由
- 2021年12月27日 [ 予防 ] 歯に良い食べ物・悪い食べ物
- 2021年12月21日 [ 予防 ] 歯・顎の発育が全身の健康につながる理由
- 2021年12月17日 [ 予防 ] 指しゃぶりは何歳まで許される?
- 2021年12月7日 [ 予防 ] 子どもの歯と大人の歯の違いをご存知ですか?
- 2021年12月3日 [ 予防 ] 子どもの歯医者さんは何歳まで通える?
- 2021年11月29日 [ 予防 ] 哺乳瓶とむし歯の関係
- 2021年11月25日 [ 予防 ] むし歯にならない甘味料があるって本当?
- 2021年11月23日 [ 予防 ] 乳歯のむし歯予防にはシーラントが効果的
- 2021年11月21日 [ 予防 ] 毎日の口腔ケアにフッ素を活用しましょう
- 2021年11月19日 [ 予防 ] お子さまの舌に異常はありませんか?
- 2021年11月15日 [ 予防 ] 妊娠中は歯周病にかかりやすいって本当?
- 2021年11月9日 [ 予防 ] 子どもの顎のアンバランスには要注意?
- 2021年11月7日 [ 予防 ] 子どものむし歯は家族が原因?
- 2021年11月1日 [ 予防 ] 幼児の口呼吸に潜むリスクについて
- 2021年10月29日 [ 予防 ] グラグラしている乳歯の対処法
- 2021年10月15日 [ 予防 ] 子どもの頃から歯医者さんに通う習慣を!
- 2021年10月13日 [ 予防 ] むし歯予防は食生活の改善から
- 2021年10月11日 [ 予防 ] 子どもの注意すべき歯並び・歯ぐきの症状
- 2021年10月9日 [ 予防 ] 子どものむし歯予防処置について
- 2021年10月5日 [ 予防 ] フッ素は安全?子どもに使っても大丈夫?
- 2021年10月3日 [ 予防 ] こんなにある?子どもの歯と大人の歯の違い
- 2021年10月1日 [ 予防 ] 乳歯は何本生えてくる?
- 2021年9月21日 [ 予防 ] 子どもの口内炎はどうすればいい?
- 2021年9月19日 [ 予防 ] 歯医者さんが苦手・怖いお子さまへ
- 2021年9月17日 [ 予防 ] 乳歯の黒ずみはむし歯?それとも着色?
- 2021年9月15日 [ 予防 ] ケガで歯が抜けた・折れた時にしてはいけないこと
- 2021年9月13日 [ 予防 ] 子どもの歯がおかしい時に考えられる病気・異常
- 2021年9月7日 [ 予防 ] 歯を削らずにむし歯の進行と止める治療法
- 2021年8月29日 [ 予防 ] 子どもの歯が溶ける病気・習慣
- 2021年8月27日 [ 予防 ] 歯を傷める悪習癖について
- 2021年8月25日 [ 予防 ] 子どもの歯の数の異常
- 2021年8月21日 [ 予防 ] 乳歯から永久歯に生え変わる時期について
- 2021年8月19日 [ 予防 ] 子どものむし歯が疑われる症状
- 2021年8月17日 [ 予防 ] 子どもも硬いものを食べた方が良い理由
- 2021年8月15日 [ 予防 ] フッ素塗布は何歳から始めるべき?
- 2021年8月11日 [ 予防 ] 子どもの歯が黄ばむ原因と対処法
- 2021年8月9日 [ 予防 ] デンタルフロスは子どもにも使うべき?
- 2021年8月5日 [ 予防 ] 乳歯のむし歯が多発する理由
- 2021年8月1日 [ 予防 ] 外傷による歯の変色と治療法
- 2021年7月27日 [ 予防 ] 正しい歯磨きの方法は小児歯科で学ぶ
- 2021年7月17日 [ 予防 ] 予防目的で行われる連続抜去法
- 2021年7月13日 [ 予防 ] 指しゃぶりを放置するとどうなる?
- 2021年7月7日 [ 予防 ] お子さまを歯医者嫌いにさせないために
- 2021年6月25日 [ 予防 ] プラークフリーってどんな状態?
- 2021年6月23日 [ 予防 ] 親のむし歯が子どもに感染する?
- 2021年6月19日 [ 予防 ] 歯磨き粉は使わない方が良い?
- 2021年6月17日 [ 予防 ] むし歯を削るのが怖いお子さまへ
- 2021年6月13日 [ 予防 ] 子どもの歯磨きに最適な歯ブラシとは
- 2021年6月7日 [ 予防 ] 仕上げ磨きっていつまで続ければいいの?
- 2021年6月5日 [ 予防 ] 子どものひとり磨きについて
- 2021年6月3日 [ 予防 ] 乳歯と永久歯の違いとは?
- 2021年6月1日 [ 予防 ] 子供も歯周病にかかることがある?
- 2021年5月29日 [ 予防 ] 子どものむし歯を予防する方法
- 2021年5月27日 [ 予防 ] 仕上げ磨きが大切な理由
- 2021年5月19日 [ 予防 ] 乳歯列に適応される保隙装置について
- 2021年5月17日 [ 予防 ] 子どもの歯列のすき間を維持する装置
- 2021年5月15日 [ 予防 ] 口呼吸によるデメリット
- 2021年5月11日 [ 予防 ] 指しゃぶりによる歯並びへの悪影響
- 2021年5月9日 [ 予防 ] 注意すべき口腔習癖
- 2021年4月27日 [ 予防 ] 子どもの歯ぐきのデキモノ
- 2021年4月25日 [ 予防 ] お口の中の小帯について
- 2021年4月21日 [ 予防 ] 子どもの歯周組織の特徴
- 2021年4月19日 [ 予防 ] 歯周病は大人だけの病気じゃない?
- 2021年4月17日 [ 予防 ] 根未完成歯ってなに?
- 2021年4月5日 [ 予防 ] 生えたばかりの永久歯で気を付けること
- 2021年4月3日 [ 予防 ] 乳歯の歯髄炎について
- 2021年3月27日 [ 予防 ] 幼若永久歯の特徴について
- 2021年3月21日 [ 予防 ] 乳歯の歯髄炎の特徴
- 2021年3月19日 [ 予防 ] 哺乳瓶が原因のむし歯について
- 2021年3月13日 [ 予防 ] 歯の発育に悪影響のある病気
- 2021年3月11日 [ 予防 ] 乳歯が生えてこないのはなぜ?
- 2021年3月5日 [ 予防 ] 小児歯科の定期検診では何するの?
- 2021年3月3日 [ 予防 ] 子どもの歯磨きの方法
- 2021年3月1日 [ 予防 ] 授乳とお口の健康との関係
- 2021年2月27日 [ 予防 ] 赤ちゃんのむし歯予防の注意点
- 2021年2月25日 [ 予防 ] 仕上げ磨きについて
- 2021年2月23日 [ 予防 ] 歯磨きを始める適切な時期とは?
- 2021年2月21日 [ 予防 ] 赤ちゃんの歯茎の異常について
- 2021年2月17日 [ 予防 ] 「中心結節」ってなに?
- 2021年2月15日 [ 予防 ] 乳歯のむし歯は予防・早期治療が重要な理由
- 2021年2月13日 [ 予防 ] 妊婦さんは風疹に要注意
- 2021年2月9日 [ 予防 ] 「中心結節」ってなに?
- 2021年2月7日 [ 予防 ] 乳歯のむし歯を放置する危険性について
- 2021年2月1日 [ 予防 ] 虫歯予防のフッ化物応用で注意すべきこと
- 2021年1月29日 [ 予防 ] 子どもの歯列のすき間について
- 2021年1月25日 [ 予防 ] 子どもの歯が生えそろう時期
- 2021年1月23日 [ 予防 ] 哺乳や授乳で注意すべきこと
- 2021年1月21日 [ 予防 ] 歯の先天欠如によるデメリット
- 2021年1月19日 [ 予防 ] 歯の本数が多い場合の原因と対処法
- 2021年1月11日 [ 予防 ] 子どもの歯並びの異常を防止する装置
- 2021年1月9日 [ 予防 ] 乳児型嚥下について
- 2021年1月5日 [ 予防 ] 子どもが注意すべき感染症について
- 2020年12月25日 [ 予防 ] 乳歯が早期に脱落した時の対処法
- 2020年12月19日 [ 予防 ] 小児歯科と一般歯科って何が違うの?
- 2020年12月17日 [ 予防 ] 予防処置で子どものむし歯を予防しよう
- 2020年12月13日 [ 予防 ] 歯周病は大人だけがかかる病気じゃない?
- 2020年12月11日 [ 予防 ] 子どもの歯の注意点
- 2020年12月9日 [ 予防 ] 未成熟な歯はむし歯のリスクが高い
- 2020年12月1日 [ 予防 ] 妊娠と歯周病の関係
- 2020年11月29日 [ 予防 ] むし歯の感染経路について
- 2020年11月27日 [ 予防 ] 歯の発育に良い食べ物
- 2020年11月25日 [ 予防 ] むし歯予防に有効な物質について
- 2020年11月21日 [ 予防 ] 子どもの歯や顎の発育について
- 2020年11月17日 [ 予防 ] 注意すべき子どもの口腔習癖
- 2020年11月13日 [ 予防 ] 表面麻酔を使用するメリット
- 2020年11月5日 [ 予防 ] むし歯予防には定期検診が重要
- 2020年11月3日 [ 予防 ] 小児歯科に年齢の制限はあるの?
- 2020年10月29日 [ 予防 ] 哺乳瓶でむし歯のリスクが高まる理由
- 2020年10月27日 [ 予防 ] 赤ちゃんに歯が生えているのは異常?
- 2020年10月25日 [ 予防 ] キシリトールのむし歯予防効果について
- 2020年10月23日 [ 予防 ] 子どもの奥歯はむし歯になりやすい?
- 2020年10月21日 [ 予防 ] 子どものむし歯予防にはフッ素が有効
- 2020年10月19日 [ 予防 ] 舌小帯や上唇小帯の異常と対処法
- 2020年10月17日 [ 予防 ] 妊娠中の歯科治療で注意すべきこと
- 2020年10月15日 [ 予防 ] 妊婦さんは歯周病に要注意
- 2020年10月7日 [ 予防 ] むし歯は親から子へうつるもの?
- 2020年10月1日 [ 予防 ] 子どもの口呼吸って何が悪いの?
- 2020年9月29日 [ 予防 ] 子どもの歯は自分で抜いても大丈夫?
- 2020年9月25日 [ 予防 ] 歯科治療後に唇が大きく腫れたのはなぜ?
- 2020年9月23日 [ 予防 ] 子どもにインプラントはできない?
- 2020年9月15日 [ 予防 ] 子どもを歯医者嫌いにさせないために
- 2020年9月13日 [ 予防 ] むし歯になりにくい食事の摂り方
- 2020年9月9日 [ 予防 ] シーラントの特徴と適応症について
- 2020年9月7日 [ 予防 ] 小児歯科と一般歯科は何が違う?
- 2020年9月5日 [ 予防 ] フッ素は子どもに安全?
- 2020年9月3日 [ 予防 ] 乳歯と永久歯の違い
- 2020年9月1日 [ 予防 ] 子どもの歯である乳歯は何本生えてくる?
- 2020年8月17日 [ 予防 ] 歯の黒い点はむし歯?
- 2020年8月15日 [ 予防 ] 歯が脱臼したときにしてはいけないこと
- 2020年8月13日 [ 予防 ] 子どもの歯の形成不全について
- 2020年8月9日 [ 予防 ] 子どもの歯茎に膿が生じた場合の治療法
- 2020年8月5日 [ 予防 ] 局所麻酔は子どもに安全?
- 2020年8月3日 [ 予防 ] 治療後の乳歯が痛い時の原因
- 2020年8月1日 [ 予防 ] 子どもの歯の神経の治療について
- 2020年7月29日 [ 予防 ] 歯をカチカチ鳴らす癖は要注意
- 2020年7月27日 [ 予防 ] 子どもの歯が溶けるのはむし歯だけじゃない?
- 2020年7月21日 [ 予防 ] 子どもの歯が抜けてから生えるまでの期間
- 2020年7月19日 [ 予防 ] 乳歯の黒い点はむし歯?
- 2020年7月17日 [ 予防 ] 子どもが軟らかいものばかり食べることの弊害
- 2020年7月9日 [ 予防 ] 糸ようじは子どもの歯にも必要?
- 2020年7月5日 [ 予防 ] 子どもの歯がボロボロになる原因
- 2020年6月29日 [ 予防 ] 子どもの歯磨きは小児歯科で学ぶべき
- 2020年6月15日 [ 予防 ] 歯医者のレントゲンが発育に及ぼす影響
- 2020年6月13日 [ 予防 ] 指しゃぶりがなおらない場合は小児歯科へ
- 2020年6月9日 [ 予防 ] 子どものむし歯治療の麻酔は安全?
- 2020年6月3日 [ 予防 ] 小児歯科の専門医ってなに?
- 2020年6月1日 [ 予防 ] 小児歯科とは?
- 2020年5月29日 [ 予防 ] 子どもの頃から予防歯科に通うメリット
- 2020年5月23日 [ 予防 ] プラークフリーってどんな状態?
- 2020年5月21日 [ 予防 ] 親のむし歯が子どもに感染する?
- 2020年5月19日 [ 予防 ] 子どもの「お口ポカン」には要注意
- 2020年5月17日 [ 予防 ] 歯磨き粉は使わない方が良い?
- 2020年5月15日 [ 予防 ] むし歯を削るのが怖いお子さまへ
- 2020年5月11日 [ 予防 ] 子どもの歯磨きに最適な歯ブラシとは
- 2020年5月9日 [ 予防 ] 子どもの夏風邪でみられるお口の症状
- 2020年5月7日 [ 予防 ] 子どもの歯が折れた時の対処法
- 2020年5月5日 [ 予防 ] 仕上げ磨きっていつまで続ければいいの?
- 2020年5月3日 [ 予防 ] 子どものひとり磨きについて
- 2020年5月1日 [ 予防 ] 乳歯と永久歯の違いとは?
- 2020年4月29日 [ 予防 ] 子供も歯周病にかかることがある?
- 2020年4月27日 [ 予防 ] 子どものむし歯を予防する方法
- 2020年4月25日 [ 予防 ] 仕上げ磨きの重要性について
- 2020年4月13日 [ 予防 ] 子どもの口呼吸には要注意
- 2020年4月11日 [ 予防 ] アデノイド顔貌とは?
- 2020年4月11日 [ 予防 ] 甘いお菓子が原因?虫歯になる原因ってどんなものだろう
- 2020年4月11日 [ 予防 ] 永久歯が乳歯に比べて【黄色】なのは正常なこと
- 2020年4月11日 [ 予防 ] いつまで仕上げ磨きをするの?
- 2020年4月11日 [ 予防 ] 歯磨き粉は何歳から使ったほうがいいですか?
- 2020年4月9日 [ 予防 ] 指しゃぶりは何歳まで許される?
- 2020年4月7日 [ 予防 ] 歯並びの乱れにつながる癖とは?
- 2020年4月5日 [ 予防 ] 歯科治療で注意すべき発達障害について
- 2020年4月1日 [ 予防 ] 乳歯で抜歯をしなければならないケース
- 2020年3月29日 [ 予防 ] 子どもは「歯の外傷」に要注意
- 2020年3月27日 [ 予防 ] 子どもの歯が折れた時の対処法
- 2020年3月25日 [ 予防 ] 子どもがかかる「歯肉のう胞」ってなに?
- 2020年3月21日 [ 予防 ] 子ども歯が早期脱落する病気について
- 2020年3月19日 [ 予防 ] 子どもの歯周組織の特徴
- 2020年3月17日 [ 予防 ] 子どもも歯周病になるって本当?
- 2020年3月15日 [ 予防 ] 根っこが完成していない歯に対する治療
- 2020年3月15日 [ 予防 ] 抜歯後の痛みが引かない!それはドライソケットが原因かも?
- 2020年3月14日 [ 予防 ] 親知らずにも生え方があるの?生え方による治療法の違い
- 2020年3月11日 [ 予防 ] 乳歯の歯の根っこの治療について
- 2020年3月11日 [ 予防 ] 口臭を引き起こす原因はこれだ!口臭対策の方法を教えます。
- 2020年3月9日 [ 予防 ] 乳歯の歯の根っこの病気について
- 2020年3月9日 [ 予防 ] 親知らずって何?原因から症状までを解説!
- 2020年3月7日 [ 予防 ] コンポジットレジン冠とは?
- 2020年3月7日 [ 予防 ] 親知らずは絶対に抜歯した方が良いの?抜かなくても良いケースとは?
- 2020年3月5日 [ 予防 ] 子どもの虫歯治療は大人と違う?
- 2020年3月5日 [ 予防 ] 子どもの虫歯に気を付ける年齢ってどれくらいなの?
- 2020年3月3日 [ 予防 ] 生えたての永久歯の特徴
- 2020年3月3日 [ 予防 ] 【子どもの虫歯が気になる奥さん向け】子どもの虫歯予防のポイント
- 2020年3月1日 [ 予防 ] 乳歯の虫歯が歯髄炎になりやすい理由
- 2020年3月1日 [ 予防 ] 子どもに歯科治療をさせるために気をつけること
- 2020年2月29日 [ 予防 ] 乳歯冠のメリットとデメリット
- 2020年2月27日 [ 予防 ] 虫歯の進行を止められる薬剤について
- 2020年2月25日 [ 予防 ] 幼若永久歯ってなに?
- 2020年2月23日 [ 予防 ] 虫歯になりやすい部位は年齢によって変わる?
- 2020年2月21日 [ 予防 ] ランパントカリエスってなに?
- 2020年2月19日 [ 予防 ] 歯がシみる!それって知覚過敏かも?原因と対処法を解説!
- 2020年2月19日 [ 予防 ] 子どもの虫歯が歯髄炎に移行しやすい理由
- 2020年2月17日 [ 予防 ] 哺乳瓶で虫歯のリスクが上がる理由
- 2020年2月17日 [ 予防 ] あなたの歯の磨き方間違えているかも!正しい歯の磨き方教えます!
- 2020年2月16日 [ 予防 ] 子どもの歯は親が守らないとダメ!仕上げ磨きのポイントは?
- 2020年2月15日 [ 予防 ] 歯ブラシのみだとプラーク除去率6割?歯間ブラシ使ってる?
- 2020年2月13日 [ 予防 ] 子どもの歯の発育に悪影響を及ぼす病気
- 2020年2月13日 [ 予防 ] 歯周病が全身の健康に影響?歯周病が引き起こす病気4選!
- 2020年2月12日 [ 予防 ] 乳歯の虫歯はあっという間に悪くなる!乳歯の虫歯の特徴とは?
- 2020年2月11日 [ 予防 ] 歯間ブラシで出血?歯ぐきが弱っているサインかも?
- 2020年2月9日 [ 予防 ] その磨き方、力入れすぎかも?正しい歯ブラシの持ち方!
- 2020年2月7日 [ 予防 ] 子どもにフッ素塗布しても安全?
- 2020年2月7日 [ 予防 ] 30代以上の3人に2人が発症!歯周病ってどういう病気?
- 2020年2月5日 [ 予防 ] 子どもの歯科治療でもラバーダムが重要な理由
- 2020年2月3日 [ 予防 ] 子どもの定期検診でチェックする項目とは
- 2020年2月1日 [ 予防 ] 就学前の子供の歯磨きの方法ついて
- 2020年1月29日 [ 予防 ] 授乳が困難となる歯の異常について
- 2020年1月27日 [ 予防 ] 虫歯になりやすい赤ちゃんの生活習慣について
- 2020年1月25日 [ 予防 ] 仕上げ磨きは何歳まで行えばいい?
- 2020年1月23日 [ 予防 ] 歯磨きは何歳から始めるもの?
- 2020年1月21日 [ 予防 ] 赤ちゃんの歯茎が腫れた時に疑われる病気
- 2020年1月19日 [ 予防 ] 歯科治療で配慮が必要となる全身の病気
- 2020年1月17日 [ 予防 ] 割れると虫歯を引き起こす「中心結節」の対処法
- 2020年1月15日 [ 予防 ] 乳歯の虫歯によって生じる永久歯の異常
- 2020年1月13日 [ 予防 ] 妊娠初期には風疹に要注意
- 2020年1月11日 [ 予防 ] 梅毒がもたらす歯の異常について
- 2020年1月9日 [ 予防 ] フッ素を過剰に摂取するとどうなるの?
- 2019年12月15日 [ 予防 ] 小児歯科にも専門医制度がある?
- 2019年11月25日 [ 予防 ] 小児歯科と一般歯科の違い
- 2019年11月24日 [ 予防 ] 小児歯科での予防処置とは?
- 2019年11月23日 [ 予防 ] エナメル質形成不全ってなに?
- 2019年11月22日 [ 予防 ] 乳歯の特徴と永久歯との違いについて
- 2019年11月21日 [ 予防 ] 子供も歯周病になる?
- 2019年11月19日 [ 予防 ] 生えたての歯はむし歯になりやすい
- 2019年11月15日 [ 予防 ] 妊婦さんは歯周病になりやすい?
- 2019年11月13日 [ 予防 ] むし歯の母子感染とは?
- 2019年11月9日 [ 予防 ] 子どもを「歯医者嫌い」にさせないための方法
- 2019年11月7日 [ 予防 ] 強い歯を作るための栄養素
- 2019年11月5日 [ 予防 ] むし歯予防にフッ素が有効な理由
- 2019年11月3日 [ 予防 ] 過剰歯が与える悪影響
- 2019年11月1日 [ 予防 ] 噛むことの大切さ
- 2019年10月21日 [ 予防 ] 歯科治療への不安が強いお子さまへの対処法
- 2019年10月20日 [ 予防 ] サホライドなら歯を削らずにむし歯を治せる?
- 2019年10月18日 [ 予防 ] 定期検診を受けてむし歯をしっかり予防しよう!
- 2019年10月17日 [ 予防 ] 小児歯科は何歳まで通うもの?
- 2019年10月15日 [ 予防 ] フッ素塗布で子どもの歯をむし歯から守る
- 2019年10月14日 [ 予防 ] 「哺乳瓶う蝕」って知っていますか?
- 2019年10月13日 [ 予防 ] 生まれた時から歯があるのは異常?
- 2019年10月12日 [ 予防 ] 甘くてもむし歯ならない?代用甘味料について
- 2019年10月11日 [ 予防 ] むし歯予防に役立つ「シーラント」とは?
- 2019年10月4日 [ 予防 ] 「感染の窓」ってなに?子どもがむし歯になりやすくなる時期について
- 2019年9月16日 [ 予防 ] 放置するのは危険?乳歯のむし歯が及ぼす悪影響とは?
- 2019年9月13日 [ 予防 ] なぜ子どもの歯はむし歯になりやすいの?
- 2019年9月6日 [ 予防 ] どうする?子どもの定期検診!予防歯科のすすめ
- 2019年8月12日 [ 予防 ] 原因不明の体調不良…古い銀歯が原因かも?
- 2019年6月25日 [ 予防 ] 子供の虫歯予防に効果的⁉シーラントとは?
- 2019年6月18日 [ 予防 ] 子供の歯には、どんなケアが必要?
- 2019年6月13日 [ 予防 ] 予防歯科って何をするの?
- 2019年5月30日 [ 予防 ] 日本は予防歯科の意識が低い?
- 2019年5月24日 [ 予防 ] 歯ブラシだけじゃダメなの?デンタルフロス・歯間ブラシの使い方
- 2019年5月16日 [ 予防 ] 予防歯科にかかる費用ってどのくらい?
- 2019年1月1日 [ 予防 ] もうクサイとは言わせない!口臭予防のおすすめアイテム
- 2018年10月15日 [ 予防 ] おやつ選びにひと工夫!むし歯予防のポイント
- 2018年8月1日 [ 予防 ] お口のヒーロー!キシリトールガムの効果と
- 2018年5月16日 [ 予防 ] 子どものムシ歯…原因はママのお口にあった!?感染に注意!
- 2018年5月14日 [ 予防 ] 強い歯をつくる!フッ素でむし歯予防
- 2020年7月11日 [ 審美 ] 子どもの歯の着色の取り方
- 2020年7月1日 [ 審美 ] ぶつけた歯が黒く変色した時の対処法
- 2020年3月12日 [ 審美 ] クリーニングとホワイトニングの違いって?
- 2020年2月25日 [ 審美 ] 取り外し式の矯正装置とは?
- 2020年2月22日 [ 審美 ] 自宅でできるホワイトニングの注意点!
- 2020年2月18日 [ 審美 ] 短時間で美しい歯並びに!クイック矯正とは?
- 2020年2月14日 [ 審美 ] 歯の変色や前歯の隙間にも対応できるラミネートべニアってなに?
- 2020年2月6日 [ 審美 ] インプラント治療について
- 2020年2月4日 [ 審美 ] オールセラミックを使うメリットとデメリット
- 2020年2月4日 [ 審美 ] すきっぱの治療
- 2020年2月2日 [ 審美 ] 妊婦が出来るホワイトニングは?
- 2020年2月2日 [ 審美 ] 笑ったときに歯ぐきの見えるガミースマイルとは
- 2020年1月30日 [ 審美 ] ブライダル矯正とは
- 2020年1月28日 [ 審美 ] ブラックトライアングルとは
- 2019年9月2日 [ 審美 ] ホワイトニングって痛くない?方法は?本当に白くなる?
- 2019年8月28日 [ 審美 ] キレイだけじゃない!セラミックの歯のメリットって?
- 2019年8月12日 [ 予防 ] 原因不明の体調不良…古い銀歯が原因かも?
- 2019年7月20日 [ 審美 ] 歯並びが気になるけれど時間も予算もない…そんな時はプチ矯正がおすすめ!
- 2019年5月15日 [ 審美 ] 効果を持続させる!ホワイトニング後の食生活
- 2019年3月1日 [ 審美 ] どれを選ぶ?歯の詰め物の種類について
- 2018年12月1日 [ 審美 ] 要注意!印象を変える歯茎の変色
- 2018年10月1日 [ 審美 ] すぐに白さを実感!オフィスホワイトニング
- 2018年7月15日 [ 審美 ] 銀歯にさよなら!白い詰め物「セラミックインレー」とは
- 2018年4月18日 [ 審美 ] 美人度アップ!ホワイトニングの基礎知識
- 2022年4月20日 [ 小児矯正 ] 床矯正の治療方法や治療期間を解説
- 2022年3月12日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正は何歳から始めるべき?
- 2022年1月18日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正が必要になる歯並び
- 2021年11月13日 [ 小児矯正 ] 小児矯正を受けると抜歯が不要になる理由とは
- 2021年11月5日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正で保険が使えるケースとは
- 2021年10月27日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正はどんな時に必要になる?
- 2021年10月17日 [ 小児矯正 ] 小児矯正の種類について解説
- 2021年9月29日 [ 小児矯正 ] 子どものすきっ歯は矯正すべき?
- 2021年9月27日 [ 小児矯正 ] 小児矯正と成人矯正の違いについて
- 2021年9月25日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正は痛い?痛くない?
- 2021年9月23日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正と大人の矯正は何が違う?
- 2021年8月23日 [ 小児矯正 ] 乳歯列のデコボコについて
- 2021年6月27日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯並びの異常は見分けにくい
- 2021年6月21日 [ 小児矯正 ] 子どもの「お口ポカン」には要注意
- 2021年6月15日 [ 小児矯正 ] 小児矯正って本当に必要?
- 2021年5月25日 [ 小児矯正 ] 矯正治療に用いるチンキャップとは
- 2021年5月23日 [ 小児矯正 ] 矯正治療で使用するヘッドギアについて
- 2021年5月21日 [ 小児矯正 ] リンガルアーチってなに?
- 2021年5月5日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯列のすき間について
- 2021年1月13日 [ 小児矯正 ] 指しゃぶりはどうやって治せばいい?
- 2020年12月29日 [ 小児矯正 ] 年齢によって変わる矯正治療
- 2020年12月27日 [ 小児矯正 ] 矯正治療は小さい頃に始めるべき?
- 2020年12月7日 [ 小児矯正 ] 小児矯正が推奨される歯並びの乱れ
- 2020年11月1日 [ 小児矯正 ] 乳歯が生えてくる順番や年齢について
- 2020年10月13日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正を受けると抜歯が必要なくなる?
- 2020年10月9日 [ 小児矯正 ] 顎の骨が小さいことによるデメリット
- 2020年10月5日 [ 小児矯正 ] 矯正治療が保険適用されるケースとは
- 2020年9月27日 [ 小児矯正 ] 小児矯正が必要になる歯並びとは?
- 2020年9月17日 [ 小児矯正 ] 小児矯正は2つの時期に分かれる?
- 2020年9月11日 [ 小児矯正 ] 注意すべき子どもの歯並びの異常
- 2020年8月29日 [ 小児矯正 ] すきっ歯は子どもの矯正で治せる?
- 2020年8月27日 [ 小児矯正 ] 小児矯正と成人矯正の違い
- 2020年8月25日 [ 小児矯正 ] 小児矯正に痛みは伴う?
- 2020年8月23日 [ 小児矯正 ] 顎の骨の幅を広げる小児矯正
- 2020年7月25日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯が足りない原因について
- 2020年7月23日 [ 小児矯正 ] 乳歯列の叢生は矯正の必要なし?
- 2020年6月27日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯科治療で入れ歯を使うことがある?
- 2020年6月19日 [ 小児矯正 ] 小児矯正で行われる連続抜去とは
- 2020年5月25日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯並びの異常は見分けにくい
- 2020年5月13日 [ 小児矯正 ] 小児矯正って本当に必要?
- 2020年4月23日 [ 小児矯正 ] ヘッドギアで改善できる症状
- 2020年4月21日 [ 小児矯正 ] チンキャップで改善できる症状
- 2020年4月19日 [ 小児矯正 ] リンガルアーチってなに?
- 2020年4月17日 [ 小児矯正 ] クラウンディスタルシューが適用されるケース
- 2020年4月15日 [ 小児矯正 ] クラウンループとバンドループの違い
- 2020年4月11日 [ 小児矯正 ] 出っ歯になりやすいクセがあるって本当?
- 2020年4月11日 [ 小児矯正 ] 子供の上唇小帯(スジ)は切ってしまった方が良い?
- 2020年4月11日 [ 小児矯正 ] 子供の矯正はいつから考えるべき?
- 2020年4月3日 [ 小児矯正 ] 保隙装置ってなに?
- 2020年3月23日 [ 小児矯正 ] 小帯の異常がもたらす歯並びへ影響
- 2020年3月10日 [ 小児矯正 ] 子どもがのどに何か詰まらせたときの対処法
- 2020年3月8日 [ 小児矯正 ] 親子で料理に挑戦することで得られるもの
- 2020年3月6日 [ 小児矯正 ] 3歳からのお菓子選び
- 2020年3月4日 [ 小児矯正 ] “おつきあい”でいただく子どもへのお菓子への対処法
- 2020年3月2日 [ 小児矯正 ] 歯磨きガムや歯磨きタブレットについて
- 2020年2月28日 [ 小児矯正 ] 転んで歯を打った!歯が欠けた時の治療法は?
- 2020年2月26日 [ 小児矯正 ] 舌にまだら模様ができる地図状舌について
- 2020年2月24日 [ 小児矯正 ] 歯並びは遺伝するのか?
- 2020年2月22日 [ 小児矯正 ] 生まれつき歯の少ない先天欠損歯とは?
- 2020年2月20日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯を抜いた方が良い場合はあるの?
- 2020年2月20日 [ 小児矯正 ] 指しゃぶりは何歳まで大丈夫?
- 2020年2月16日 [ 予防 ] 子どもの歯は親が守らないとダメ!仕上げ磨きのポイントは?
- 2020年2月12日 [ 予防 ] 乳歯の虫歯はあっという間に悪くなる!乳歯の虫歯の特徴とは?
- 2020年2月10日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正は必要?一次治療をすることの重要性とは?
- 2020年2月9日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯が生えてくる時期と順番
- 2020年2月6日 [ 小児矯正 ] その癖はダメ!歯並びが悪くなる癖とは?
- 2020年1月26日 [ 小児矯正 ] 3歳までは甘いものは控えましょう
- 2020年1月24日 [ 小児矯正 ] むし歯菌はどこからくるのか
- 2020年1月22日 [ 小児矯正 ] 生まれたばかりの赤ちゃんに歯が生えている⁉
- 2020年1月20日 [ 小児矯正 ] 子どもの口内炎への対処と食事について
- 2020年1月18日 [ 小児矯正 ] 子どもが体調を崩した時の食事について
- 2020年1月7日 [ 小児矯正 ] 歯がきれいに並ぶために重要な歯列のすき間について
- 2020年1月6日 [ 小児矯正 ] 赤ちゃんの舌小帯について
- 2020年1月5日 [ 小児矯正 ] 赤ちゃんのお口の中にある特殊な構造について
- 2020年1月4日 [ 小児矯正 ] 神経のない歯が変色する理由
- 2020年1月3日 [ 小児矯正 ] 乳歯は何歳くらいに生えそろえばいい?
- 2020年1月2日 [ 小児矯正 ] 子どもの口臭について
- 2020年1月1日 [ 小児矯正 ] 赤ちゃんの哺乳に関わる反射について
- 2019年12月30日 [ 小児矯正 ] 茶渋による歯の着色について
- 2019年12月29日 [ 小児矯正 ] 歯の数が少ないことによる悪影響とは
- 2019年12月28日 [ 小児矯正 ] 赤ちゃんの歯を強くするために妊娠中からできること
- 2019年12月27日 [ 小児矯正 ] 過剰歯って良いもの?それとも悪いもの?
- 2019年12月26日 [ 小児矯正 ] 子どもの顎関節症について
- 2019年12月24日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯ぎしり
- 2019年12月23日 [ 小児矯正 ] 生えてくる歯の数が少ない先天性の病気について
- 2019年12月22日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯磨き粉の選び方
- 2019年12月21日 [ 小児矯正 ] 舌癖・指しゃぶりの改善には「タングクリブ」が有効
- 2019年12月20日 [ 小児矯正 ] 歯磨き嫌いな子にならないために
- 2019年12月19日 [ 小児矯正 ] リップバンパーって何のための装置?
- 2019年12月18日 [ 小児矯正 ] 食後の歯磨きの正しいタイミングはいつ?
- 2019年12月7日 [ 小児矯正 ] 小児矯正と成人矯正の違い
- 2019年12月5日 [ 小児矯正 ] 小児矯正を受けるメリット
- 2019年12月3日 [ 小児矯正 ] 保隙装置ってなに?
- 2019年11月20日 [ 小児矯正 ] 子どものむし歯は減っているのか
- 2019年11月18日 [ 小児矯正 ] 子供の歯並びの変化
- 2019年11月17日 [ 小児矯正 ] 注意すべき子どもの歯並びの異常
- 2019年11月16日 [ 小児矯正 ] 幼児期の食事の悩み
- 2019年11月14日 [ 小児矯正 ] 子どもの食べる姿勢で気をつけること
- 2019年11月12日 [ 小児矯正 ] 幼児期のおやつの役割とは
- 2019年11月10日 [ 小児矯正 ] 幼児食づくり
- 2019年11月8日 [ 小児矯正 ] 幼児期の発育発達
- 2019年11月6日 [ 小児矯正 ] 幼児食 ~よく噛んで食べる子になるために~
- 2019年11月4日 [ 小児矯正 ] 離乳食開始のタイミング
- 2019年11月2日 [ 小児矯正 ] 哺乳瓶・おしゃぶりの選び方
- 2019年10月25日 [ 小児矯正 ] 小児歯科の認定医や専門医ってなに?
- 2019年10月24日 [ 小児矯正 ] 指しゃぶりやおしゃぶりは何歳まで許される?
- 2019年10月23日 [ 小児矯正 ] 転んで歯が「折れた」「抜けた」時の注意点と対処法
- 2019年10月19日 [ 小児矯正 ] 子どもの歯と大人の歯の違いについて
- 2019年10月16日 [ 小児矯正 ] 乳歯は生えてくる順番が決まっているって本当?
- 2019年10月10日 [ 小児矯正 ] 大人の歯に生え変わらない!なかなか抜けない乳歯への対処法
- 2019年10月7日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正ってどんな時に必要になるの?
- 2019年10月1日 [ 小児矯正 ] 床矯正ってどんな治療?マルチブラケットとの違いは?
- 2019年9月28日 [ 小児矯正 ] 「お口ポカン」は要注意!口呼吸がもたらす悪影響について
- 2019年9月25日 [ 小児矯正 ] 指しゃぶりが歯並びを乱す理由と対処法を解説!
- 2019年9月22日 [ 小児矯正 ] 仕上げ磨きってどうやるの?基本姿勢から磨き方のコツまで解説!
- 2019年9月19日 [ 小児矯正 ] 小児歯科って何歳から通うもの?
- 2019年8月16日 [ 小児矯正 ] 子どもの矯正がオススメって本当?
- 2019年7月10日 [ 小児矯正 ] 歯医者に行くのを嫌がる子供…歯医者さんはどうしてるの?
- 2019年6月22日 [ 小児矯正 ] 子供の矯正、いつから始める?
- 2019年5月31日 [ 小児矯正 ] 子供のクセと噛み合わせ
- 2019年4月15日 [ 小児矯正 ] どんな種類があるの?小児矯正の器具について
- 2019年2月1日 [ 小児矯正 ] ショック!日本人の歯並びが悪い理由
- 2018年11月15日 [ 小児矯正 ] 時期や費用は?小児矯正の基礎知識
- 2018年9月1日 [ 小児矯正 ] 子供が出っ歯やすきっ歯に!?要注意の習慣とは
- 2018年6月15日 [ 小児矯正 ] 子どもの時期限定!小児矯正のメリットとは
- 2021年12月13日 [ 歯科医療の安全性 ] 麻酔注射が痛くなくなる「表面麻酔」を知っていますか?
- 2021年12月11日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯医者嫌いでもリラックスして治療を受ける方法
- 2021年12月9日 [ 歯科医療の安全性 ] 削らないでむし歯を治す方法について
- 2021年11月17日 [ 歯科医療の安全性 ] 妊婦さんが注意すべきお口の健康・歯科治療
- 2021年11月11日 [ 歯科医療の安全性 ] 小児歯科を選ぶポイントについて
- 2021年10月21日 [ 歯科医療の安全性 ] 殺菌と消毒の違いとは?
- 2021年10月19日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯医者さんの感染対策は大丈夫?
- 2021年10月7日 [ 歯科医療の安全性 ] 小児歯科ってどんな治療するところ?
- 2021年9月11日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯が折れた時の対処法
- 2021年9月5日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯医者の麻酔は安全?
- 2021年8月7日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯医者さんの痛み止めは子どもに安全?
- 2021年7月21日 [ 歯科医療の安全性 ] 全身麻酔下で行う歯科治療
- 2021年7月15日 [ 歯科医療の安全性 ] レントゲン撮影による発育への影響について
- 2021年7月11日 [ 歯科医療の安全性 ] ラバーダムってなに?
- 2021年7月9日 [ 歯科医療の安全性 ] 小児歯科の麻酔の安全性について
- 2021年6月29日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科医院における院内感染について
- 2021年6月11日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもの夏風邪でみられるお口の症状
- 2021年6月9日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもの歯が折れた時の対処法
- 2021年5月7日 [ 歯科医療の安全性 ] 小児歯科で注意すべき子どもの病気
- 2021年5月1日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもは「歯の外傷」について
- 2021年4月29日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもの歯が折れた時の対処法
- 2021年4月13日 [ 歯科医療の安全性 ] 乳歯の根管治療
- 2021年3月17日 [ 歯科医療の安全性 ] 表面麻酔のメリットについて
- 2021年3月15日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科麻酔を使った後に注意すべきこと
- 2021年3月9日 [ 歯科医療の安全性 ] フッ素の効果と安全性
- 2021年3月7日 [ 歯科医療の安全性 ] ラバーダムの重要性について
- 2021年2月19日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科治療で注意すべき子どもの病気
- 2021年2月11日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科治療で注意すべき全身の病気
- 2021年2月5日 [ 歯科医療の安全性 ] 妊婦さんの病気と子どもの発育との関連
- 2021年1月17日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯医者さんの感染予防は大丈夫?
- 2021年1月3日 [ 歯科医療の安全性 ] 笑気麻酔を活用した歯科治療
- 2021年1月1日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯医者さんの感染対策は大丈夫?
- 2020年12月23日 [ 歯科医療の安全性 ] 診療器具の滅菌処理について
- 2020年12月3日 [ 歯科医療の安全性 ] 小児歯科を選ぶ際のポイントを解説
- 2020年11月19日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもの歯科治療は認定医・専門医に任せるのが良い?
- 2020年11月9日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯を削るのがどうしても怖いお子さまへ
- 2020年10月11日 [ 歯科医療の安全性 ] こんな小児歯科はおすすめ
- 2020年10月3日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもにもインプラント治療は可能?
- 2020年9月21日 [ 歯科医療の安全性 ]
- 2020年9月19日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯医者さんの院内感染対策について
- 2020年8月21日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科治療が怖くて受けられない時の対処法
- 2020年7月13日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯の詰め物が取れたときの注意点
- 2020年7月7日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもに痛み止めを飲ませても大丈夫?
- 2020年7月3日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもが歯を誤飲したらどうすべき?
- 2020年6月23日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもの歯科治療で行う全身麻酔のリスク
- 2020年6月11日 [ 歯科医療の安全性 ] むし歯治療でラバーダムを使う利点について
- 2020年6月7日 [ 歯科医療の安全性 ] 声かけを重視している小児歯科がおすすめ
- 2020年6月5日 [ 歯科医療の安全性 ] 小児歯科の選び方を知りたい
- 2020年5月27日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科医院で集団感染が起こりにくい理由
- 2020年2月15日 [ 歯科医療の安全性 ] 表面麻酔があれば歯科治療も怖くない?
- 2020年2月11日 [ 歯科医療の安全性 ] 子どもに歯科麻酔をした後に注意すべきこと
- 2019年12月25日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科医院内での感染を防止するための取り組み
- 2019年12月11日 [ 歯科医療の安全性 ] 笑気麻酔は子どもにも使える?
- 2019年12月9日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科医院の衛生管理について
- 2019年12月1日 [ 歯科医療の安全性 ] 診療器具を使い回してはいけない理由
- 2019年8月24日 [ 歯科医療の安全性 ] 歯科医院の滅菌対策、どうしてる?
- 2019年4月1日 [ 歯科医療の安全性 ] 目に見えないからこそ!歯科医院の滅菌・消毒事情
- 2018年11月1日 [ 歯科医療の安全性 ] 安心・安全な治療を実現!院内感染防止対策とは?
- 2018年8月15日 [ 歯科医療の安全性 ] 安心な治療のために!器具の滅菌・消毒と使い捨てについて
- 2018年6月1日 [ 歯科医療の安全性 ] 安心できる治療のために!歯科医院の滅菌・消毒について
- 2022年2月27日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯医者さんと大人の歯医者さんの違いとは?
- 2022年2月15日 [ 歯科トピックス ] こどもの歯の形・色がおかしいのは病気のせい?
- 2022年1月6日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯医者さんの選び方
- 2021年12月25日 [ 歯科トピックス ] むし歯予防で大切な歯の再石灰化について
- 2021年12月23日 [ 歯科トピックス ] 知っておこう!正常な歯の本数
- 2021年12月19日 [ 歯科トピックス ] 小児歯科の専門医・認知医について
- 2021年12月1日 [ 歯科トピックス ] 歯が生えてくる順番は決まっている?
- 2021年11月27日 [ 歯科トピックス ] 赤ちゃんの歯が生えてくるのはいつ?
- 2021年11月3日 [ 歯科トピックス ] 子供もインプラントできる?できない?
- 2021年10月25日 [ 歯科トピックス ] むし歯治療の後に唇が痛い・腫れる原因
- 2021年10月23日 [ 歯科トピックス ] 子どもが歯を失った場合の治療法
- 2021年9月9日 [ 歯科トピックス ] 歯ぐきに膿の塊ができる原因と対処法
- 2021年9月3日 [ 歯科トピックス ] 治療した歯が痛いのはなぜ?
- 2021年9月1日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯髄炎の治療法について
- 2021年8月13日 [ 歯科トピックス ] 歯の詰め物が取れたらどうすべき?放置するとどうなる?
- 2021年8月3日 [ 歯科トピックス ] 抜けた歯を飲み込むとどうなる?
- 2021年7月29日 [ 歯科トピックス ] 歯の発育に良い食べ物・飲み物
- 2021年7月25日 [ 歯科トピックス ] 子どもが使用する入れ歯について
- 2021年7月23日 [ 歯科トピックス ] 子どもの口内炎の症状と対処法
- 2021年7月19日 [ 歯科トピックス ] 子どもは女医さんの方が治療を受けやすい?
- 2021年7月5日 [ 歯科トピックス ] 信頼できる小児歯科の先生の探し方
- 2021年7月3日 [ 歯科トピックス ] 小児歯科にも専門医がいる?
- 2021年7月1日 [ 歯科トピックス ] 小児歯科とは?
- 2021年5月13日 [ 歯科トピックス ] 子どもの口呼吸の原因となる病気
- 2021年5月3日 [ 歯科トピックス ] 乳歯で抜歯が必要になるケース
- 2021年4月23日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯が早く抜ける病気
- 2021年4月15日 [ 歯科トピックス ] 乳歯の神経を残す治療法
- 2021年4月11日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯の根っこの異常
- 2021年4月9日 [ 歯科トピックス ] コンポジットレジン冠について
- 2021年4月7日 [ 歯科トピックス ] 乳歯のむし歯治療の特徴
- 2021年4月1日 [ 歯科トピックス ] 乳歯のむし歯の被せ物
- 2021年3月29日 [ 歯科トピックス ] 子どものむし歯を削らずに治療する方法
- 2021年3月25日 [ 歯科トピックス ] 年齢によって変わるむし歯の好発部位
- 2021年3月23日 [ 歯科トピックス ] 乳歯のむし歯が多発した時の注意点
- 2021年2月3日 [ 歯科トピックス ] 注意すべき子どもの歯の異常・病気
- 2021年1月27日 [ 歯科トピックス ] 乳幼児のお口の中の特徴
- 2021年1月15日 [ 歯科トピックス ] 歯の数が少ないのは異常?
- 2021年1月7日 [ 歯科トピックス ] 子どもの治療が専門の歯医者さん
- 2020年12月21日 [ 歯科トピックス ] 小児歯科と一般歯科って何が違うの?
- 2020年12月15日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯の発育不全について
- 2020年12月5日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯が抜けた、折れた時の対処法
- 2020年11月23日 [ 歯科トピックス ] 歯が多いのは異常?それとも良いこと?
- 2020年11月15日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯の外傷の対処法
- 2020年11月11日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯医者嫌いはどうするべき?
- 2020年11月7日 [ 歯科トピックス ] 乳歯の特徴と注意点
- 2020年8月19日 [ 歯科トピックス ] 子どもの口内炎の原因について
- 2020年8月11日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯が折れたらどうすればいい?
- 2020年8月7日 [ 歯科トピックス ] サホライドは乳歯だけに適応される理由
- 2020年6月25日 [ 歯科トピックス ] 子どものお口のデキモノについて
- 2020年6月21日 [ 歯科トピックス ] 女医さんがいる小児歯科はおすすめ
- 2020年6月17日 [ 歯科トピックス ] 歯を健康に育てるための食習慣
- 2020年4月11日 [ 歯科トピックス ] 虫歯は何歳から治療することができる?
- 2020年4月11日 [ 歯科トピックス ] 歯が抜けたのに永久歯が生えてこない!生えてこないままで大丈夫?
- 2020年3月13日 [ 歯科トピックス ] 歯磨き粉の選び方!目的によって歯磨き粉の成分を確認しよう!
- 2020年2月23日 [ 歯科トピックス ] 歯ぎしりは放置しておくべきではない!歯ぎしりによる悪影響3選!
- 2020年2月21日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯ぎしりは生理現象?歯ぎしりの原因3つをご紹介
- 2019年12月17日 [ 歯科トピックス ] 子どもと大人では食べ物の飲み込み方が違う?
- 2019年12月13日 [ 歯科トピックス ] 子どもがかかりやすい「手足口病」について
- 2019年11月11日 [ 歯科トピックス ] 子どもの歯の外傷は「折れる」より「抜ける」方が多い?
- 2019年10月22日 [ 歯科トピックス ] むし歯治療で痛いのは麻酔処置?
- 2019年8月20日 [ 歯科トピックス ] 子どものおやつにおすすめレシピ5選
- 2019年8月8日 [ 歯科トピックス ] キシリトールガムで虫歯予防できる?
- 2019年8月4日 [ 歯科トピックス ] 虫歯の痛みがおさまった!?放置するとキケン!
- 2019年7月31日 [ 歯科トピックス ] 歯が欠けてしまった!どうしよう⁉
- 2019年7月27日 [ 歯科トピックス ] どう進める?お子さんの「食育」
- 2019年7月23日 [ 歯科トピックス ] イライラがとまらない…!「ストレスに強くなる食生活」で心を安定させよう
- 2019年7月4日 [ 歯科トピックス ] 赤ちゃんは虫歯菌ゼロってホント?
- 2019年7月1日 [ 歯科トピックス ] おやつはどうする?子供が虫歯になりにくい食生活とは?
- 2019年6月28日 [ 歯科トピックス ] 妊娠中に歯周病になりやすいって本当?歯医者に行ってもいいの?
- 2019年6月10日 [ 歯科トピックス ] むし歯ってどんな病気?
- 2019年6月3日 [ 歯科トピックス ] 全身疾患と口の中の関係性
- 2019年5月30日 [ 予防 ] 日本は予防歯科の意識が低い?
- 2019年5月24日 [ 予防 ] 歯ブラシだけじゃダメなの?デンタルフロス・歯間ブラシの使い方
- 2019年5月22日 [ 歯科トピックス ] 歯に良い食べ物ってなに?
- 2019年5月13日 [ 歯科トピックス ] 妊娠・出産時は歯周病になりやすい?
- 2019年5月1日 [ 歯科トピックス ] 辛い肩こりや頭痛…原因は噛み合わせ!?
- 2019年3月15日 [ 歯科トピックス ] あなたの歯茎は健康?色別歯茎チェック
- 2019年2月15日 [ 歯科トピックス ] 気になる口臭…原因はドライマウス!?
- 2019年1月15日 [ 歯科トピックス ] 違いは何?インプラントと部分入れ歯
- 2018年12月15日 [ 歯科トピックス ] 日本人は美意識が低い?世界の審美事情
- 2018年9月15日 [ 歯科トピックス ] 「八重歯萌え」は日本人だけ!?
- 2018年7月1日 [ 歯科トピックス ] 要注意!本当は怖いドライマウス